友だち追加

こころ整体整骨院トップページ > 六甲道こころ整体整骨院のスタッフブログ

六甲道こころ整体整骨院のスタッフブログ

暑い夏こそお灸なのです

2019.08.12

こんにちは。神戸市灘区の六甲道こころ整体整骨院の大野です。

 

暑い暑い暑いですね~

そんな暑いときにお灸の記事を書きますよ。なんでこんな時にお灸の記事?って思う方多いと思いますが、実は暑い時期のお灸ってすごいんですよ。

その理由をみなさまにお伝えしますね。

その前にまず…

 

〇お灸とは

もう何回もブログでお灸のことを書いているので今更と思う方も多いかもしれませんが…簡単にお灸の説明をさせていただきます。

お灸は艾(もぐさ)を皮膚の上で燃焼させて温熱刺激を与えていきます。経穴(ツボ)、もしくは硬結、凝っている場所などに熱を与えて血流をよくしていきます。お灸を据えると白血球の数が上昇します。免疫力などを高める効果があるといわれています。自律神経系の調子を整えたり、慢性的な冷えを取っていったり、ほかにも不眠、消化不良、生理痛、筋肉疲労など書きだせばきりないほど…様々なものに対応できます。

 

種類も豊富で直接地肌の上で燃焼させるもの、間に塩、枇杷の葉など入れるものなどさまざまです。その症状、受けられる方の体調などで変えていきます。

 

とまぁお灸について簡単に説明させてもらうとこんな感じになります。

 

 

では、なぜ暑い時期にお灸がおススメなのか…

室内と外気温の差が自律神経系を乱れさせるからなんです。

自律神経系が乱れるとどうなるか…

いわゆる夏バテ状態になります。

食欲不振、身体のだるさが抜けない、下半身が冷えてだるいなど、その症状は個人によってさまざまです。

暑い、寒い、暑い、寒いを繰り返すうちに身体がおかしくなってしまうんですよね。

お風呂にゆっくり浸かってリセットするのも大事ですが、そんな時はお灸にも頼ってみましょう。

特に効果的なものは背骨周りのツボにお灸を据えていくものです。背骨まわりには自律神経を調節するツボがたくさんあります。そのツボを温めてしっかり刺激を入れていきます。

これは気持ちいいし効果抜群です。私もよくします。

六華の灸といって膈兪、肝兪、脾兪というツボにお灸を据えるのがおススメです。ちょうど胃のうらあたりになって胃痛のときにもこのツボを使用することから胃の六つ灸とも言われています。

ちょうど肩甲骨の一番下の三角形になったところを結んだ線のあたりで背中の筋肉が一番盛り上がったところが膈兪です。そこから1.5寸下がって肝兪、また1.5寸下がって脾兪となります。

1.5寸って何?という話になりますが親指の横幅1本半くらいです。触ってみて硬いところがツボになるので目安にしてみてください。

 

 

↑当院で使用しているお灸の一部です(^^♪

 

 

こころ整体整骨院の場所はこちら ➡こころ整体整骨院GoogleMAP

健康な身体と心を。

2019.08.09

こんにちは!こころ整体整骨院です!

本日から、お盆休みに入る人も多いのではないでしょうか?
このお盆期間中に疲れ切ったお身体の充電期間にもあててくださいね。

どんなに忙しくても自分の身体の不調や違和感、痛みなどは放っておかずに早期発見、早期治療がとても大切です。

我慢できるからとか、忙しいからという理由でだましだまし生活を続けていくと、簡単に治るものも治らない状態になったりすることがあります。

そうなると、いままで送ってきた日常生活や仕事に支障が出て精神的にも大変な状態になったりします。
ですので、少しでも不安な症状があるという方は、早めに医療機関等を受診することが大切だと思います。

当院に来院される患者さんでも、長年蓄積された身体の歪みの深い方や、いろんな症状で悩んでおられる方がいらしゃいます。

1回の治療で劇的に変化するとは言えないですが、
1回目で身体の変化は感じていただけるとはおもいます。
2回、3回と施術を受けることによって症状は改善していきます。

当院の治療は、身体をボキボキしたり痛いことも全くしないのですが、
とてもソフトな刺激で身体の歪みを整えて痛みや不調を改善します。

皆さんが、健康な身体と心で日々を過ごせるために、
お盆期間中も、当院が少しでもお手伝いできればと思います。

こころ整体整骨院の場所はこちら ➡こころ整体整骨院GoogleMAP

サッカー選手、部活学生に多い疲労骨折のジョーンズ骨折について

2019.08.05

神戸市灘区のこころ整体整骨院の大野です。

 

本日はジョーンズ骨折についてお話していきたいと思います。

ジョーンズ骨折と聞いてピンとくる方は少ないと思います。ジョーンズ骨折というのは足の疲労骨折のことです。

足のどの部位かというと第5中足骨の疲労骨折です。第5中足骨というのは足の甲の一番外側小指側のあたりになります。

 

〇原因

ランニング、ジャンプなどを繰り返すスポーツ選手に多いです。特に中高生の部活などで急に練習量が増えたときなどに多くみられます。

繰り返しのストレスが足部にかかって徐々に痛みが出てきます。最初は自覚症状があまりないので、そのままにしてひどくなることが多いです。前兆がある場合は予防もしやすいのですが完全に骨折してしまってから症状が出る人もいるのでなかなか予防するのも難しい骨折です。

 

〇復帰まで

保存療法と観血療法(手術)があります。保存療法の場合、時間がかなりかかってしまうのとその選手の骨格、また運動のクセ、強度などで再発する可能性が高いです。

手術の場合は復帰までの時間が短縮しますので早期復活を強いられるスポーツ選手などが選択します。

 

〇予防法など

第5中足骨は足の外側にある骨なので体重を足の外側にかけた状態で負担が大きくなって骨がねじれてしなって負荷がかかります。足の外側に体重が乗らないように体幹部の筋力の強化、特に股関節の外転筋の強化をおこなって身体の軸などがブレることを防止します。

また体に合っていない靴の選択や、その場その場での靴の履き替えも大切です。例えばサッカーなら芝、土、ランニング用など、その用途に合った靴を選択されることをおすすめします。

栄養、睡眠も大切な要因になってきます。

踏み竹など足部のマッサージなども効果的だと思います。疲労をためないこと。オーバーワークを避けること大事です。違和感を感じたら休むことが大切です。

 

私のおすすめは足のアーチの機能を高めるワークをおこない、足首のアライメント調整などしていき負担がかかりにくい状態にもっていきつつ上記の予防法を実践するのがいいと思います。

例えば脚の前脛骨筋という筋肉が過度に緊張した状態だと足首が少し内に向きやすくなってしまいます。内を向くということは足を着いたときに足の外側に負担がかかってしまうことになります。

こういった具合に中足骨だけに注目するのではなく体すべてのバランスを整えてしっかり見ていくことが選手のパフォーマンスアップ、長く選手生活を送れる要因になるのではないかと、一トレーナーとして考えています。

 

みなさまがいいトレーナー、指導者などに巡り合えますように。。。

 

↑ジョーンズ骨折の時に痛みの出る部位です。

 

 

こころ整体整骨院の場所はこちら ➡こころ整体整骨院GoogleMAP

神戸格闘技サークルについて

2019.08.05

土日祝日お盆も休みなしの六甲道こころ整体整骨院の大野です。

夏真っ盛りで暑い日が続きニュースでは熱中症の方が病院に運ばれたなど、よく聞きますがみなさんはどうですか?体調崩されていませんか?熱中症にはお気をつけください。

 

話は変わりますが本日は私が参加しているサークル活動の紹介をしたいと思います。

『神戸格闘技サークル』さんです。

主に日曜の19時から21時まで阪急王子公園駅、JR灘駅近くの神戸市王子スポーツセンター体育館2F柔道場を借りて活動しています。時々土曜になるときもあります。

 

活動内容としては老若男女、初心者から経験者までわいわい楽しめる格闘技サークルといった感じでキックボクシング、ボクシング、グラップリング、柔術、MMA(総合格闘技)、など、みなさん自由に楽しまれていますが、主な流れとしては前半に柔道場2面使って打撃、寝技の好きなほうに分かれて練習していきます。

 

打撃の方は準備運動、シャドーなどから始まり、ミット打ち、受け返し、切り返しなどの反復練習などを行ったのちに最後にマススパーまでしていって終了です。

マススパーというのは軽く当てる、もしくは寸止めに近い感じでの対人練習です。軽くなので初心者も経験者も楽しめます。

初めての人には先輩がついて基礎からしっかり教えてくれるので誰でも楽しめます。経験者の方はミット、マススパーといきなり初日から入ってもらって楽しんでいます。

 

寝技の練習は準備運動から基本的な動きの練習などしていきます。寝技は独特な動きが多いので最初は戸惑うかもしれませんが慣れれば自然にできるようになります。基本の動きが終わったら対人で技や動きの練習をしていきます。技の種類は無数にあるので自分に合ったかっこいい技を見つけるのも楽しみのひとつです。

こちらも最後にスパーリングをしていきます。技が決まったらタップ(参った)を早めにすることでケガの防止に力を入れています。また技を極める人も極める時はゆっくりと極めていくことでケガを未然に防ぐことができます。

 

打撃しかしない人もいますし、寝技しかしない人、両方まんべんなくされる人、みなさん自分に合った楽しみ方をされています。

基本的に自由参加のゆるい形なので、怪我をしないように疲れたら休むといった感じで自分のペースの参加でオッケーです。逆に追い込みたい人は休みなしで続けてスパーリングされたりこれまた自由です。

 

参加料金は1か月2000円、1回の単発での参加は1000円と格闘技ジムなどに比べるとかなり安いです。

なのでこれから格闘技してみたいという人には特におすすめです。

↑練習後の写真です。みんなで仲良くやってます。飲み会、バーベキューなどのイベントも時々あるのでそれも楽しみのひとつです。

 

なるべくケガをしないように活動していますが、もしもの時にスポーツ保険加入されることをおすすめします。

もしケガをしてしまったら六甲道こころ整体整骨院に来てくださいね。

 

こころ整体整骨院の場所はこちら ➡こころ整体整骨院GoogleMAP

タナ障害

2019.07.26

こんにちは。こころ整体整骨院の隈です。

本日はタナ障害について投稿させていただきます。

膝の内側に圧痛を認めるのが特徴です。
膝の過伸展で内側に痛みがあり膝を屈伸するたびにクリック感があります。
確定診断にはMRI検査や関節鏡検査が必須です。

原因としては、
滑膜ヒダが膝蓋骨と大腿骨の間に挟まりスポーツ活動などが誘因となって膝屈伸時に引っかかり感や痛みが生じる場合があります。

治療としては、
消炎鎮痛剤を服用し、温熱療法、ストレッチ、下肢の筋力強化を行っていきます。
これらの治療で軽快しないものは、関節鏡でタナを確認し切除します。

タナ障害は、
ジャンプ動作の多い競技によく見られる症状ですが、膝蓋骨の内側に引っ張られる感覚を覚え膝を動かすと痛みが出ることがあらります。
膝に慢性的に負担をかけることでタナが厚くなったり硬くなったりすることで挟み込まれて症状を引き起こします。

タナは生まれてから退化して無くなるものですが、胎生期には全ての人にあり生後も正常な人の約半数が持っています。
その為、全くスポーツをしない人がタナ障害の症状を引き起こしても珍しいことではありません。

大腿四頭筋がストレッチ不足になっていることが主因といえますが、先天的に膝蓋骨の形が悪い人や膝蓋腱が長い人(膝蓋骨高位)も症状を引き起こす可能性が高いと言えます。
引っかかりや痛みが生じた状態を長期間放置していると安静時や起立時でさえも重苦しさが残り疼痛が持続します。
そこまで放っておくと競技パフォーマンスにも支障をきたします。
ただ膝の内側が痛むときは必ずしもタナ障害だとは言い切れません。
痛みの原因がタナではなく、膝蓋骨や軟骨などに見られることも往々にしてあります。

 

こころ整体整骨院の場所はこちら ➡<span style=”font-size: 18pt;”><a href=”https://www.google.com/maps/place/%E5%85%AD%E7%94%B2%E9%81%93%E3%81%93%E3%81%93%E3%82%8D%E6%95%B4%E4%BD%93%E6%95%B4%E9%AA%A8%E9%99%A2/@34.716471,135.237172,15z/data=!4m2!3m1!1s0x0:0x99a79a255f94f6c8?ved=2ahUKEwjZ3eiZ-ozhAhVBdt4KHTsmAkgQ_BIwC3oECAUQCA”><span style=”color: #0000ff;”><strong>こころ整体整骨院<em>GoogleMAP</em></strong></span></a></span>

 

YouTubeチャンネルはこちら  ➡<span style=”font-size: 24px;”><a href=”https://www.youtube.com/channel/UCuVI4ebQNq4_9LQHUp4ohKQ?view_as=subscriber”><span style=”color: #ff0000;”><b>こころ整体整骨院YouTubeチャンネル</b></span></a></span>

 

<span style=”color: #000000;”>LINE

@から気軽にご質問ください  ➡<span style=”font-size: 18pt;”><a href=”https://line.me/R/ti/p/%40ncm4136d”><span style=”color: #00ff00;”><strong>こころ整体整骨院LINE@</strong></span></a></span></span>

ヒラメ筋について~脚やせ、スポーツパフォーマンスアップまで

2019.07.23

六甲道こころ整体整骨院の大野です。

最近まいにち雨が多いですね…梅雨だから仕方ないのですが雨ばかりだと外に出にくいし洗濯物も乾きにくくなりますし色々と大変ですよね。まあ梅雨が明けても今度は暑い暑いって言ってるんでしょうけど…(‘ω’)

 

さて本日はみなさん一回は耳にしたことがあるんではないでしょうか『ヒラメ筋』についてのお話をしていこうかと思います。
一時期テレビのCMで話題になりましたよね。そうあれです。ふくらはぎの裏にある筋肉のことです。ふくらはぎの裏全部がヒラメ筋ということではなくて腓腹筋という筋肉の下についています。腓腹筋という二股に分かれた筋肉と繋がっていて下腿三頭筋と言われており、そのままアキレス腱にまでつながっています。

 

主な働きとしては足首を下に向ける動きをします。底屈というのですが踏ん張ったり、歩いたりするときなどに作用します。
腓腹筋の方は2関節筋といってふたつの関節をまたいでいる筋肉なので足首の底屈以外にも膝を曲げる、屈曲という動きもおこないます。
ではヒラメ筋は…というと単関節筋と言ってひとつの関節しかまたがっていないので足首の底屈だけの動きをします。

では腓腹筋とヒラメ筋の足首の底屈は一緒なのでしょうか?

 

少しマニアックな内容になってきますが、スポーツを本気で頑張りたい人、脚痩せしたい人、医療スポーツ系の学生さんなどには読んでいただきたいです。
腓腹筋、ヒラメ筋の足首の底屈ですが膝を伸展位(伸ばしたままの状態)では腓腹筋が主に働きます。膝を屈曲位(曲げたまま)の状態ではヒラメ筋がしっかりと働きやすい状態になります。

さぁそのことふまえてお話していきましょう。

 

まず脚やせに関してなのですが、ふくらはぎがムキムキになって困っている…という方やむくみがあって困っているという方多いのではないでしょうか?
ムキムキの原因を作っているのはヒラメ筋の上にある腓腹筋が発達しすぎているからです。腓腹筋が発達しすぎているいる人の特徴は歩くときに足首で地面を蹴ってしまっていることです。特に日本人はこのタイプの歩き方の人が多いです。

では、どうすればいいのか…?

☆もも裏を使って歩いてみましょう。ももの裏のハムストリングスという筋肉がしっかりと使えるようになるとふくらはぎに力を入れて歩かなくなるので、脚やせに効果的です。また適度にもも裏に筋肉がつくことによってスラっと締まった脚になっていきます。
最初は違和感があると思いますが歩きながら、たまにもも裏を触るなどしてチェックしてみてください。

 

あとはヒラメ筋にも刺激を入れていくことも効果的です。これはむくみなど解消に適しています。
ではヒラメ筋のワークを説明していきます。
相撲の四股の体勢になります。大きく股を開いてそのまま腰を落としていきます膝は絶対に曲げていてください。この状態をキープしたまま、つま先立ちしていきます。踵を上げ下げしていきます。これを数回繰り返します。この運動をおこなうことで効率的にヒラメ筋を作用させる事ができるうえにおしりまわりの筋肉も鍛えられるので一石二鳥です。あし痩せしたいという方は是非この運動ともも裏を意識して歩くということを普段から実践してみてください。

 

↑ヒラメ筋に効かせる運動です。

 

次にスポーツの場面で活躍するにはヒラメ筋をどのように活用していくといいのかお話していきます。
元々日本人の骨盤の形状からして後ろに動くという動きはすごく日本人に合っています全員というわけではないですが。
なので後ろに引いたり、後ろに下がったりなどの動作のスポーツに適しています。柔道だったり綱引き、さまざまなスポーツの場面でのバックステップの動作だったりなど。でも前に出る動きもできたほうが、いろんなスポーツで優位に立てると思いませんか?
骨盤の傾きを調整していく方法などもあるのですが、今回はヒラメ筋にフォーカスして話を進めていきます。
ヒラメ筋のストレッチをすることです。めっちゃ簡単って思った方多いと思いますが、実際ヒラメ筋のストレッチって知ってる人少ないと思います。かなり簡単なので覚えていってください。
膝を曲げて半身でしゃがみこんでいきます。この時に前の膝を立てるようにしていきます。後ろの脚は折り曲げて正座のような形にしてください。そのまま膝を立てたほうの脚に体重をかけていき足首を前に倒していきます。これだけです。簡単ですね。
二人一組になりますが、もっと簡単なものもあります。仰向けに寝て膝を曲げます。踵足裏をパートナーに持ってもらいそのまま足首を前に倒していきます。簡単です。さてこれでヒラメ筋が柔らかくなってきたらどうでしょうか。
身体が前に倒れやすくなるのでスッと身体が前に出やすくなります。また柔軟性が上がることで跳躍系のスポーツでケガのリスクを抑えられます。陸上、バレー、バスケ、ハンドボールなど。
それに加えて先ほど説明させてもらったもも裏歩きをここでも活用します。ハムストリングスはアクセル筋といわれ前に爆発的に進む力があります。これを効率的に使えるようにするのがもも裏を意識した歩き方になります。
デッドリフトなどしてハムストリングスを鍛えていくこともいいのですが、まずはハムストリングスを効果的に使えるような機能的な体になっていかないと鍛えても効果が半減してしまいます。なのでもも裏を意識した歩き方は脚やせしたい人、スポーツのパフォーマンスを上げたい人どちらにも効果的ということになります。

 

どうですかヒラメ筋ってかなり重要ですよね。ハムスとリングスの話も出ましたがどちらもかなり大切なので意識するようにしてみてください。ハムストリングスの詳しい記事は過去に大野が書いていますのでそれをみてもらうとさらにわかりやすいです。

 

ありがとうございました(‘ω’)

 

↑最後にヒラメ筋のストレッチ~です。ぜひやってみてくださいね♪

 

こころ整体整骨院の場所はこちら ➡こころ整体整骨院GoogleMAP

筋肉。

2019.07.16

こんにちは!神戸市灘区六甲本通り商店街にあるこころ整体整骨院です。

以前、患者様から
「なんで筋肉を柔らかくしなくてはいけないのか?」
「筋力があるとないのとでは何が違うのか?」

といった質問を受けることが多いので、筋肉の重要性についてお話させていただきますね。

筋肉には、身体を支え、動かし、エネルギーを蓄えるという機能があります。

更に役割によって
大きく3つに分けられます。

骨格筋は、
身体を支えたり、動かしたりする筋肉のことで自分の意志で動かすことのできる筋肉です。

平滑筋は、
血管や内臓の壁にある筋肉で、血液の運搬や胃腸を動かしています。
もちろん自分の意志で動かすことの出来ない筋肉です。

心筋は、
心臓にある筋肉で、心臓の壁として存在しています。
自分の意志では動かすことが出来ず、規則的に伸び縮みすることで全身に血液を送っています。

筋肉の役割には、
〇身体を動かす、支える
〇外部からの衝撃を吸収し、血管臓器を保護する
〇ポンプ作用
〇熱を作り代謝を上げる
〇免疫機能の向上
〇ホルモンの産生

これだけの役割があります。

筋肉の中でも骨格筋は、骨と骨をつなぐようについており、歩く、走る、座る等の一連の動きも筋肉が伸び縮みすることで、成り立っているのです。
また骨格筋が関節を安定させることで姿勢を保ち、正常な動きをすることができます。

筋肉は、内臓や骨などを衝撃から守ってくれます。
また、筋肉で覆うことによって、血管や臓器を守っています。

骨格筋が産生するホルモンの主な役割には、筋肉や骨の形成や再生、抗炎症作用、糖質や脂質の代謝の関与、心筋細胞や血管内皮細胞の保護などがある。

人間の身体の中では、最も大量の水分を保持しているのは、実は筋肉です。
脂肪量が多い女性に比べると、筋肉量が多い男性のほうが体内水分量は多く、健康な成人で体重の60%前後」となっており、中でも体重60㎏の成人男性は、約15~20㎏もの水分が筋肉に蓄えられています。
筋肉が少ない人は水を飲んでも体にためておくことが難しく、脱水症状を起こしやすくなります。

また筋肉量が大きく減りやすい年配者の場合は、身体の中の水分が5~10㎏も減ってしまっている場合もあり、毎年、年配者に熱中症を発症する方が多い理由の一つになっています。

 

こころ整体整骨院の場所はこちら ➡<span style=”font-size: 18pt;”><a href=”https://www.google.com/maps/place/%E5%85%AD%E7%94%B2%E9%81%93%E3%81%93%E3%81%93%E3%82%8D%E6%95%B4%E4%BD%93%E6%95%B4%E9%AA%A8%E9%99%A2/@34.716471,135.237172,15z/data=!4m2!3m1!1s0x0:0x99a79a255f94f6c8?ved=2ahUKEwjZ3eiZ-ozhAhVBdt4KHTsmAkgQ_BIwC3oECAUQCA”><span style=”color: #0000ff;”><strong>こころ整体整骨院<em>GoogleMAP</em></strong></span></a></span>

 

YouTubeチャンネルはこちら  ➡<span style=”font-size: 24px;”><a href=”https://www.youtube.com/channel/UCuVI4ebQNq4_9LQHUp4ohKQ?view_as=subscriber”><span style=”color: #ff0000;”><b>こころ整体整骨院YouTubeチャンネル</b></span></a></span>

 

<span style=”color: #000000;”>LINE

@から気軽にご質問ください  ➡<span style=”font-size: 18pt;”><a href=”https://line.me/R/ti/p/%40ncm4136d”><span style=”color: #00ff00;”><strong>こころ整体整骨院LINE@</strong></span></a></span></span>

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0788436588

営業時間外もLINEでご予約いただけます

目指せ!顧客満足度No.1

住所
〒657-0028
兵庫県神戸市灘区森後町3丁目5-41
診療時間
月・火・水・金・日
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
アクセス
JR六甲道駅から徒歩3分、阪神新在家駅から徒歩12分、阪急六甲駅から徒歩10分

0788436588

営業時間外もLINEでご予約いただけます

メニュー・料金
脊柱骨盤矯正
鍼灸治療
症状について
腰の痛み
肩・首の痛み
サイトメニュー
スタッフ紹介
ブログ&お役立ち情報
会社概要・アクセス・院内紹介
プライバシーポリシー
系列院のご案内
まっち整体整骨院 /滝の茶屋商店街にあります\
きずな整体整骨院 /長田商店街内にあります\
にこり整体整骨院 /月見山駅スグ!\
さーふ整体整骨院 /志染駅からスグ!\
神戸まちの整体整骨院 /名谷駅の近く\
ひなた整体整骨院 /深江の住宅街にあります\
ぴーす整体整骨院 /西神南駅の構内!\
あゆみ整体整骨院 /大津和下車で20秒!\
ゆるり整体整骨院 /玉津インター コーナン向かい\
きらり整体整骨院 /明石、西新町駅近く!\

こころ整体整骨院

LINEでご予約お問い合わせ

  • 所在地

    〒657-0028
    兵庫県神戸市灘区森後町3丁目5-41

  • 診療時間

    月・火・水・金・日 9:00~12:00, 14:00~19:00
    土 9:00~14:00
    (祝日は通常営業)

  • 定休日

  • アクセス

    JR六甲道駅から徒歩3分、阪神新在家駅から徒歩12分、阪急六甲駅から徒歩10分

pagetop