モーターサイクル
2022.02.04
バイク(モーターサイクル)
皆さん、こんにちは! こころ整体整骨院の黒田です。
今日は僕の数ある趣味の一つであるバイクについて語ります。
みんな、バイクは好きですか?
僕は大好きです。 バイクの排気音を聞くだけで心が落ち着きます。
バイクのエンジンは単気筒、V型2気筒、4気筒(マルチ)と種類があり
それぞれ排気音が違うんです。 単気筒とV型2気筒は重低音でマルチは比較的、高い音になります。 僕は単気筒の音が1番好きですね。
話がバイクより排気音になっていましたね。
本筋のバイクの話をしていきますね。
僕がバイクを好きになった理由は世界で1番かっこいい乗り物やと思っているからです。
人によっては車、飛行機、船、電車、自転車って言うかも知れませんが僕はその中でもバイクなんです。僕はバイクの免許取ってから13年、色々なバイクに跨ってきました。
そして数あるバイクの中で一番好きなのは、ベタですがヤマハのSR400が一番好きです。
殆どのバイクがセルフスタートになっている中でキックスタートのみ。
昔から変わらずのスタイルの見た目オールドルックなところがいいんです。でも好きすぎて1度も乗って運転してません。
いつかは跨りたいと思っていたのですが、夢叶わずで生産終了になってしまいました(泣)
中古を探そうにも、コロナが流行ってバイクの需要が物凄く上がり中古価格も高騰してしまい
SR400を買おうと思っても高くて手が出せません。
なので、泣く泣く諦めました。
バイクに乗っていて楽しいのは風を切って走る、車では到底味わえない気持ち良さがあります。 今の時期は寒くて凍えてしまうのですが、あと少し待てば春になり遠出がしたくなってきます。
しかし、僕も経験があるのですがバイクで遠出すると排気量関係なしに腰が痛くなります。
特に単気筒に跨るとエンジンの振動が凄いので腰が痛くなりやすいのです。
腰が痛くなると楽しいバイクでの旅がつらくなってしまいますので、もしバイクに乗っていて腰が痛くなったら当院にお越しください。当院では腰の痛みに対し手技の他に鍼灸でのアプローチも行っています。
バイクに乗っていて腰が痛い方は早めに治療をし、腰痛を治しバイク生活を楽しみましょう!
身体を動かす習慣を意識的に持つことが大事です。
2019.09.06
こんにちは!こころ整体整骨院です。
9月にさしかかり、少し涼しさを感じるようになりましたね。
自宅や職場先で、冷房をかけていることも多いかもしれませんが、身体が冷えすぎないように気をつけてくださいね。
筋温が1℃上がると代謝は13~14%上がると言われています。
代謝が1℃上がると言うことはダイエットにも良いですね。
ちなみにケガの予防や、トレーニング効果の増大も期待できます。
かといってただ温めれば良いのかというとそうでもなく、
大リーグで活躍した伊良部選手は、ウォームアップ代わりにサウナで身体を温めてから練習にきて倒れたらしいです。
おそらく水分不足が考えられますね。
出来るだけ運動前はストレッチなどで身体を温めましょうね。
運動前しか効果はないのかというと、そんなことはありません。
動的ストレッチを行い体温を上げることで以下の効果が期待できます。
〇筋肉の活性化
〇血流がよくなることで身体の凝りなどの改善
〇むくみの改善
等が挙げられます。
女性は男性に比べて筋肉量が少ないのでむくみやすいですので意識的に行うと良いでしょう。
ストレッチを行うタイミングは朝がいいのかなと思います。
なぜかというと、筋肉の収縮を利用して血流が良くなるため、酸素が脳に行き渡り頭がスッキリします。
座り仕事で普段身体を動かさない人も、1時間に1回、ストレッチをすると、
肩こりの減少や、眠気との戦いに勝つことができます。
立ち仕事の方も重力により、脚のほうに血が集まりやすくなりますので意識的にストレッチをすると疲れが軽減されます。
足がむくみやすい方は屈伸運動やアキレス腱をリズミカルに伸ばすストレッチをすると良いです。
ふくらはぎは、第二の心臓と言われるぐらい血流の流れには重要な筋肉です。
ふくらはぎの筋肉を意識的に動かして滞っている血液を循環させましょう。
座り仕事の方は屈伸やふくらはぎを動かすストレッチは大事です。
デスクワークで肩が「凝る」という方は肩を大きく回したりしてもらうと肩こり軽減になります。
ぜひ運動をしない方も少しずつでいいので身体を動かす習慣をつけてみてくださいね。
こころ整体整骨院の場所はこちら ➡こころ整体整骨院GoogleMAP

寝起きの腰痛
2018.08.29
こんにちは!神戸市灘区六甲道こころ整体整骨院です。
今回は、寝起き(起床時)の腰痛について投稿させていただきます。
「朝起きると腰痛がでてくる。」
「時間が経つと痛みはマシになる。」
という経験はありませんか?
その原因は寝ているときの状態にあります。
寝起きの腰痛になりやすい原因は、寝ているときに身体が冷えてしまうことにあります。
例えば、暑すぎて眠れない夜にクーラーをつけて寝ると、
朝起きたときに「なんだか、疲れがとれていない」って思うことはありませんか?
これは、何故そうなるかというと筋肉の特性にあって冷えると、硬くなり縮みます。
温めると柔らかくなり伸びます。
この特性により、身体が眠っているときは姿勢はあまり変わらないのでクーラーの冷たい風に当たり続けると筋肉がその姿勢のまま固まってしまいます。
その状態で朝目覚めて、急にバッと起き上がると
硬く縮んでいる筋肉が急に一気に伸ばされてしまうため、筋肉の繊維がブチブチっと切れてしまうわけですね。
こうなってしまうと、起きた瞬間「痛い!」となってしまいます。
また、夜眠っている時間、特に4~6時は人間の体温が一番下がる時間です。
それにより身体は熱を逃がさないように血管を収縮させるため、血液の流れが悪くなります。
その状態では血中に出ている疲労物質が上手く流れないためこの点でも筋肉を硬くしていしまいます。
どんなことをすればいいのか?
対策として
〇クーラーのタイマー機能を利用する
〇保温性と吸水性に優れた寝間着を着る
〇眠り方を気を付ける
〇寝具に気を付ける
この点に気を付けていただきたいです。
理由を1つずつ説明しますと
〇クーラーのタイマー機能を使う
長い間身体を冷やさないようにするためです。
〇保温性と吸水性に優れた寝間着を着る
夏場は眠っている間は汗をかくためしっかり吸水してくれる寝間着がいいです。
また先ほどあったように体温は早朝4~6時に一番低くなるため保温性にも優れている方がいいですね。
〇眠り方に気をつける
眠り方というのは、寝ているときの姿勢です。
寝ているときの姿勢は腰痛がひどい場合は、横向きで寝るのがおすすめです。
仰向けで寝てしまうとかえって腰の筋肉の緊張を強くしてしまうことがあるからです。
そして横向きで寝る場合は枕の高さは、
仰向けで寝るよりも1.5倍くらい高いもの
また、膝が重なるため、傷めないように膝と膝の間にクッションを挟んで寝ると良いのです。
〇寝具に気をつける
これは腰痛をお持ちの方は
低反発のベットよりは高反発のベットの方がいいです。
寝ている間は重力が身体にかかっている為、低反発のベッドで寝ると重い骨盤は深く沈み、腰の筋肉が引き延ばされてしまいます。
これらの事を気を付けたうえでお過ごしくださいね。
他にお悩みの症状があれば、こころ整体整骨院にまでご相談くださいね。
—————————————————
「若々しくいつまでもパワフルに!」
—————————————————
\ バランス整え自己治癒力アップ! /
周りの同世代より健康なカラダへ ▼ホームページ立ち上げました!
http://kokoro-seitai.jp/
▼エキテンもやってます
http://www.ekiten.jp/shop_6547690/
「kokoro556」で検索できます。
▼ツイッターもやってます
「こころ整体整骨院」で検索できます。
▼インスタグラムもやってます。
http://www.instagram.com/kokoroseitai556/?hl=ja
「こころ整体整骨院」で検索できます。
【こころ整体整骨院 予約方法】
当日のご予約で、診療時間内は電話でのご予約お願いします。
【こころ整体整骨院】
《電話番号》
078-843-6588
《住所》
神戸市灘区森後町3-5-41-1F
※六甲道駅北に5分六甲本通商店街中、マツモトキヨシさん奥の船曳耳鼻咽喉科さんのあるビルです。
近くに整骨院多数ありますのでお間違えのないようお願いいたします。
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木曜日休み
※木曜日以外の祝日も通常通り開院しております。
#こころ整体整骨院 #整骨院 #整体 #カイロプラクティック #トレーニング #骨盤矯正 #骨盤矯正無料 #姿勢改善 #産後 #腰痛 #肩こり #頭痛 #ワークアウト #ヘッドマッサージ #保険治療 #鍼灸 #もみほぐし #六甲道 #灘区 #神戸 #六甲 #兵庫 #はり #お肌の悩み # ダイエット#エキテン口コミランキング1位
熱中症に気をつけましょうね。
2018.07.14
こんにちは!神戸市灘区六甲道こころ整体整骨院です。
これからだんだん暑くなってきて熱中症に気をつけなければいけないですね。
本日は熱中症について投稿させていただきます。
熱中症の代表的な初期症状として、めまいや立ち眩み、一時的な失神があります。
熱失神とも呼ばれ、炎天下や暑い室内での長時間労働やスポーツなどにより体内に熱がこもり、脳への血流が減ることと、脳そのものの温度が上昇することで引き起こされます。
暑さで体温が上昇すると、身体にこもった熱を外に逃がして体温を下げようと、皮膚の血管が広がります。
すると全身を流れる血液の量が減り、血圧が下がり脳への血流が減少します。
こうした血流や血圧の変化が生じることで、顔面から血の気が失せ、めまいや立ち眩み、一時的な失神といった熱失神の症状へと繋がります。
呼吸の回数も増え、脈は速く弱くなり、唇のシビレなども見受けられます。
めまいや失神だけが起こることは少なく、全身の倦怠感(ダルさ)や吐き気、嘔吐、頭痛などを伴うこともあります。
熱失神では、脳への血流が損なわれるために、一時的に気を失い、突然パタンと倒れるようなケースがよく見られます。
めまいや立ち眩みなどの熱失神が起きた時の対処法として、
①安全で涼しいところへ移動しましょう
②横になって休ませましょう
③保冷剤やペットボトルなどにタオルやハンカチをまいて、身体を冷やしましょう
④水分補給を行いましょう。
—————————————————
「若々しくいつまでもパワフルに!」
—————————————————
\ バランス整え自己治癒力アップ! /
周りの同世代より健康なカラダへ ▼ホームページ立ち上げました!
http://kokoro-seitai.jp/
▼エキテンもやってます
http://www.ekiten.jp/shop_6547690/
「kokoro556」で検索できます。
▼ツイッターもやってます
「こころ整体整骨院」で検索できます。
▼インスタグラムもやってます。
http://www.instagram.com/kokoroseitai556/?hl=ja
「こころ整体整骨院」で検索できます。
【こころ整体整骨院 予約方法】
当日のご予約で、診療時間内は電話でのご予約お願いします。
【こころ整体整骨院】
《電話番号》
078-843-6588
《住所》
神戸市灘区森後町3-5-41-1F
※六甲道駅北に5分六甲本通商店街中、マツモトキヨシさん奥の船曳耳鼻咽喉科さんのあるビルです。
近くに整骨院多数ありますのでお間違えのないようお願いいたします。
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木曜日休み
※木曜日以外の祝日も通常通り開院しております。
#こころ整体整骨院 #整骨院 #整体 #カイロプラクティック #トレーニング #骨盤矯正 #骨盤矯正無料 #姿勢改善 #産後 #腰痛 #肩こり #頭痛 #ワークアウト #ヘッドマッサージ #保険治療 #鍼灸 #もみほぐし #六甲道 #灘区 #神戸 #六甲 #兵庫 #はり #お肌の悩み # ダイエット#エキテン口コミランキング1位
当院ではネット(ホームページ)、紹介がきっかけでの来院が多いです。
2018.06.24
こんにちは!神戸市灘区六甲道こころ整体整骨院です。
当院に来院されている新患様は、ネット(ホームぺージ)を拝見しての来院も多いですが、患者様からの紹介がきっかけで来院されるケースも多いです。
普段の日常生活の中で、患者様の口から『こころ』の名前を出していただくこと非常に嬉しいです。
最近、一番嬉しかった言葉は、
「身体だけではなく、こころも元気になりました。」
と感謝の一声を頂いたときです。
たくさんの患者様から、感謝の一声を頂いています。
今後も少しでも多くの方が喜んでいただけるよう、日々最高のパフォーマンスを発揮して施術に精進致します。
—————————————————
「若々しくいつまでもパワフルに!」
—————————————————
\ バランス整え自己治癒力アップ! /
周りの同世代より健康なカラダへ ▼ホームページ立ち上げました!
http://kokoro-seitai.jp/
▼エキテンもやってます
http://www.ekiten.jp/shop_6547690/
「kokoro556」で検索できます。
▼ツイッターもやってます
「こころ整体整骨院」で検索できます。
▼インスタグラムもやってます。
http://www.instagram.com/kokoroseitai556/?hl=ja
「こころ整体整骨院」で検索できます。
【こころ整体整骨院 予約方法】
当日のご予約で、診療時間内は電話でのご予約お願いします。
【こころ整体整骨院】
《電話番号》
078-843-6588
《住所》
神戸市灘区森後町3-5-41-1F
※六甲道駅北に5分六甲本通商店街中、マツモトキヨシさん奥の船曳耳鼻咽喉科さんのあるビルです。
近くに整骨院多数ありますのでお間違えのないようお願いいたします。
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木曜日休み
※木曜日以外の祝日も通常通り開院しております。
#こころ整体整骨院 #整骨院 #整体 #カイロプラクティック #トレーニング #骨盤矯正 #骨盤矯正無料 #姿勢改善 #産後 #腰痛 #肩こり #頭痛 #ワークアウト #ヘッドマッサージ #保険治療 #鍼灸 #もみほぐし #六甲道 #灘区 #神戸 #六甲 #兵庫 #はり #お肌の悩み # ダイエット#エキテン口コミランキング1位
今月のフットサル
2018.01.29
こんにちは!
こないだ今月ラストのフットサルに行ってきました。
今月の結果は3日間で10得点7アシストで目標の1日2得点以上の目標は達成できました!
特にこないだ5点取ったのは大きかったです、少し自信がつきました。
2月は1回も参加できない可能性があるので、身体が訛らないように週何日かランニングしておこうと思いまs(笑)
—————————————————
「若々しくいつまでもパワフルに!」
—————————————————
\ バランス整え自己治癒力アップ! /
周りの同世代より健康なカラダへ ▼ホームページ立ち上げました!
http://kokoro-seitai.jp/
▼エキテンもやってます
http://www.ekiten.jp/shop_6547690/
「kokoro556」で検索できます。
▼ツイッターもやってます
https://twitter.com/kokoro55611
「こころ整体整骨院」で検索できます。
▼インスタグラムもやってます。
http://www.instagram.com/kokoroseitai556/?hl=ja
「こころ整体整骨院」で検索できます。
【こころ整体整骨院 予約方法】
当日のご予約で、診療時間内は電話でのご予約お願いします。
【こころ整体整骨院】
《電話番号》
078-843-6588
《住所》
神戸市灘区森後町3-5-41-1F
※六甲道駅北に5分六甲本通商店街中、マツモトキヨシさん奥の船曳耳鼻咽喉科さんのあるビルです。
近くに整骨院多数ありますのでお間違えのないようお願いいたします。
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木曜日休み
※木曜日以外の祝日も通常通り開院しております。
#こころ整体整骨院 #整骨院 #整体 #カイロプラクティック #トレーニング #骨盤矯正 #骨盤矯正無料 #姿勢改善 #産後 #腰痛 #肩こり #頭痛 #ワークアウト #ヘッドマッサージ #保険治療 #鍼灸 #もみほぐし #六甲道 #灘区 #神戸 #六甲 #兵庫 #はり #お肌の悩み # ダイエット#エキテン口コミランキング1位
晴雨予報グラス
2018.01.24
神戸市灘区六甲道こころ整体整体整骨院です☆彡
晴雨予報グラスといえば。。。
ガリレオの弟子であるトリチェリが17世紀に発明した水銀気圧計を
水に応用したものといわれている ゲーテのバロメーターですが
写真の物は それと全く同じものではなく
それを元にして作られていて
とても簡単なつくりなのに
かなり 気圧の変化を楽しむことができます。
今朝基準水域より下であり 晴れと判断した息子は
天気予報を信じず 傘を持たずにいきましたが
その後 水位はどんどん上昇・・・
お昼前には 雨の予報に・・・
当然彼はびしょびしょ
(w_−; ウゥ・・
それでも 水位が雨予報になってるのを見て
感激していました
w( ̄△ ̄;)wおおっ!
そんな息子
数年前の節分に突然
『豆まきしない!』
と言い出しました。。。
『泣いた赤鬼』
という絵本で 優しい鬼がいるので
追い出すのは かわいそう
だそうです(笑)
やさしい子供に育って欲しいと願っていましたが・・・
豆まきは 少ししたかったくまでした


【エキテン】http://www.ekiten.jp/shop_6547690/
【フェイスブック】https://www.facebook.com/KokoroZhengTiZhengGuYuan/#
【ツイッター】「kokoro556」で検索☆
【インスタグラム】「こころ整体整骨院」
【ホームページ】http://kokoro-seitai.jp/で検索☆
各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc
☆こころ整体整骨院☆
神戸市灘区森後町3-5-41-1F
℡ 078-843-6588