友だち追加

こころ整体整骨院トップページ > kokoroseitaiの記事

2021.12.15

こころ整体整骨院のくまもとです。

大好きな秋を満喫する暇もなく あっという間に
木枯らし吹いてます
がっかりです!!!  (´;ω;`)ウッ…
落ち葉を踏む時の パリパリ となる音が とっても楽しくて
一年間楽しみにしてきたのに・・・

さてさて
楽しみといえば 相変わらず食べる事が大好きな私は
思いがけず 今年は食に恵まれて
気になっていたお店に直接出向き、口にする機会が多かったです。
何よりもお財布を出さずに食べる事のできる至福
ありがたいです。(笑)

そして体重計が
恐ろしいことになっています(T^T)

少し運動をはじめなくてはならないのですが
毎日 明日からはじめようと言いながら
ひと月過ぎました

コロナで騒がしくなる前は
休みができたら 子供達とユニバーサルスタジオで1日歩きまわったり
梅田も三ノ宮も出掛けたら一万歩なんてすぐだったのに・・・

少し落ち着いてきたので ちょっとでも運動始めようかな(笑)

金曜日の仕事終わり
1人 こころ整体整骨院で洗濯物を干しながら
ベットからベットにジャンプ

おっ‼
イイ感じ 何よりも
仕事が楽しいので 洗濯物を干すのも楽しい
調子に乗って 次のベットにジャンプした瞬間に
タオルを踏んで滑ってしまいました

スローモーションですべて見えているのに
転ぶのを阻止するだけの筋力の無い私・・・

左肩からベットの下に転落
(´;ω;`)ウッ…

痛すぎて 院長!じゅりちゃん!(関口先生)
の名前を叫びながら転げまわることとなりました。
右肩の脱臼が落ち着いたところなのに
今度は左肩
こころ整体整骨院の最年長者の私が
事もあろうに 品のない行動でケガをするとか・・・
とんでもない話です
なんとか動けるようになり 😞しょんぼりしながら
六甲道の商店街を一人さみしく帰宅中
足腰を鍛えようと そっと心に誓いました。

今は毎朝晩の歯磨きの間は お尻を突き出して膝に負担のかからないスクワット
就寝前と、起床時に 腰痛体操で腹筋を
食事の支度時は つま先立ちで踵のアップダウン
さらに EMSで腹筋と お尻の筋肉を鍛えて
後半は機械頼みですが
新しい年を迎えるまで
ひと月! 何とか 気持ちよく新しい年を迎えることができるように
今から努力します


見える形で呟いて 自分を追い込む作戦です
頑張るぞー

同じように患者さんの中でも
なにか運動を始めたい人や
腰のための腰痛体操
簡単なストレッチなど
聞きたいことがありましたら 気軽に相談してくださいね

今日も一日楽しく仕事が出来て
幸せいっぱいな熊本でした
明日も頑張れます。

フットコンディショニング

2021.11.28

フットコンディショニング 

こんにちは、こころ整体整骨院の黒田です。 

今回は、足について語ります。 

皆さんは歩く時は踵からかつま先からか意識した事がありますか? 

  

 足の重心のかけ方などクセなどは人それぞれやとは思いますが、積もり積もれば障害や怪我につながる可能性があります。 

 足は体表面積にしてたった2%しかありませんが全身のあらゆる負荷を支えています。 足は身体の土台、ゆえに全身のクセが表れやすいのです。なので 

先ずは自分の足を観察する事からはじめていきましょう。 

  

立った時、座った時の違い 

立ったとき、座った時の感じ方に差はありますか? 

違いを感じたら、立った時に筋肉を偏って使っている可能性があります。 

 

重心はどこにある? 

踵側? つま先側? 小指側? 

左右の足を比べて重心が掛かっているところは同じになっていますか? 

 

膝はどこを向いてますか? 

つま先と同じ方向を向いてますか? 

それとも内側・外側に向いてますか。 

左右の違いも感じてください。 

 

指は均等に床に着いてますか 

小指に力が入り親指に力が入りづらい、床から離れがちな指はありますか? 

 

指はしっかり開いている? 

親指から小指まで、意識して間隔を開けて指で床を掴むような感覚はありますか? 

 

足を柔らかくしよう 

 

ここでは足の指、足全体のセルフマッサージを紹介します。 

 

 

靴を履きなれている僕たちは知らず知らずのうちに足の多方向な動きを固めてしまいがち。 

 

先ずは足の指を一本ずつ、つまみ前後に動かし可動域を広げよう。 

 

足のアーチを柔らかくしよう。 

足のアーチは靴を履くとアーチの部分に重心が集中し関節が硬くなってしまう。 

アーチの部分をよくほぐしていきましょう 

 

踵の部分を掴んでぐるぐる回しましょう。 

 

足全体をよくほぐす。 

 

タオルギャザー 

床に大きめのタオルを置き足の指で手繰り寄せるだけですが踵は床につけたままで行うのがポイントです。 

 

今回は足について書いてみました。 

このブログを読んだ後は鏡で一度、足先、膝、踵が何処を向いているか確認してみてください。 

どこか一ヵ所歪んでいるところがあれば、必然的に足全体が歪み、片足が歪むと反対側の足にも不具合が生じてきます。 

足の疾患で代表的なのが膝を痛める事が多いと思いますが 

これは膝、踵、つま先が同じ方向を向いてないのが原因だと僕は考えます。 

なので、今ジムで筋トレして身体を鍛える事が流行っていますが下半身を鍛える前に足の向きを揃えてから行わないといためてしまう可能性が出てきます 

足の向きを揃えて痛みが出ない生活を目指しましょう! 

腹筋運動

2021.11.26

腹筋のトレーニング

こんにちは、こころ整体整骨院の黒田です。

突然ですが皆さまは、腹筋を鍛えていますか?

僕もこの頃、下腹が気になり鍛えだした所です。

しかし頑張っているのになかなか筋肉がついてくれない悩みはありませんか?

その場合腹筋運動しているのに、腹筋が上手く使われていない場合があります。

先ずは腹筋とは何ぞやです。

腹筋とは、胸から骨盤の底まで縦に長くついてる「腹直筋」

腹直筋と広背筋の間にある「外腹斜筋」

その外腹斜筋の内側にある「内腹斜筋」

そして内腹斜筋の奥にありコルセットの役割も担っている「腹横筋」があります。

この4つの筋肉を安定させて鍛える事でアクション俳優や格闘家みたいな綺麗な腹筋をつくることができます。

先ずは腹筋がしっかり使えていない場合があります

シットアップを行っても骨盤につく下部と胸郭につく上部が緩んで使われず、腹筋の一部分や脚の筋肉を緊張させて行っているケース。

 

 

 

腹圧を高める

スッキリとした腹筋を作るには腹筋運動の他に重要な事があります。それは「腹圧」

腹圧とは、背骨に向かって体幹全体が圧のかかっている状態を言います。

腹圧が高ければ体幹が安定し動作の中心がしっかりしてきます。

体幹を中心に向かって締める力が働くことでボディラインがキュッと絞れます。

腹筋を鍛えてもしっかり使えていない、骨盤も締まっていないという人は仮に腹筋が割れていても寸胴なラインに見えてしまう。

体幹の外側だけ固めて使っているためで内側に力が働いていない状態になっている。

腹圧を高めるためにも、腹筋を鍛えるときは骨盤を中心に向かって締め骨盤内の圧を高めて行う必要があります。

この点を意識してトレーニングしていきましょう。

 

腹筋がしっかり使われるようになるとこれまで行っていた腹筋トレーニングよりきつくなってできる回数が減ってしまうかも。

それは今まで使っていなかった証拠なので回数は気にせず先ずは効いていることを実感しましょう。

 

腹筋をしっかり締めるトレーニング

 

脚をクロスさせるクランチ&レッグレイズ

緩みやすい恥骨部分を固定して腹筋群を働きやすくして行うトレーニング

右脚を左脚に組んで、脚を軸足の足首に引っ掛けて固定する。この体勢で上体を丸め込むように起こす。

脚を組んだまま両脚を上げてレッグレイズを行う。

上体を起こすクランチと脚を上げるレッグレイズを行う。

ポイント

脚を組むことで骨盤内の関節を締まりやすくして筋肉を使いやすくし内転筋も締まりやすくなる。

骨盤が締まることで腹圧もかかりやすくなる。

 

さあ一緒に腹筋を鍛えて、目指せ6パ、いや8パック(笑)

 

足の治療で腰痛もスッキリ

2021.11.21

 神戸市灘区六甲道こころ整体整骨院の熊本です

雨上がりはさすがに 冷え込みますね

六甲山はほんの少しでも山なので

平地よりも早くに気温が落ちてくるので

当然なのですが(笑)

六甲道で働くようになり

6回目の冬をむかえるのに 新型コロナの影響で

親しくしてくださっている患者さんに

なかなか会えないことも多く

寂しくしく感じている熊本🐻です

 

そして今朝も

苦手な坂道を、雨の降る中

傘を指して 長靴を履いて出勤

通勤電車は ずいぶん慣れてきました。

でもこの坂道には、慣れることもなく、

今朝も息 絶え絶えです。

前にも書いたのですが

もともと 平地で生活している時間が長く

住まいも階段のない 1階だったので

登り降りの無い暮らしの熊本には

連日足腰に疲労が蓄積されます

 

そして鍼灸師の私は

自分自身に鍼をうつのですが

腰って微妙に手が届かない・・・

最終的には他の先生の手を煩わせてしまうことになります

 

先日新しいスタッフさんが研修のために

院長に手技を教わり 手の空いていた私が

練習のベースになったことがあったのですが

見本のために院長が簡単にさらりと

足裏から太腿まで、押してくださいました

 

なんと!

足裏からずっと腰に響く指圧

院長がこんな感じで!

っと手を離した時には 足腰がぽかぽか

そして足の歩幅が広くなるほど

本当に楽になっていました。腰は全く触っていません

びっくりです

 

別日に 新しいスタッフさんが

同じように足を押してくれました

決して上手ではなかったけど 指導がいいので

時間はかかりましたが

ちゃんと腰がかるなっていました

こんなに変わるのだと 理屈ではわかっていても

自分自身が体験すると 感激ものです

早速 その日から 今まで以上に

患者さんに応じて

足を丁寧に施術するようにペース配分を

変えました。

こころに来てくださる患者さんには

年中腰痛という人が多く

冷えているとか

疲れているとか 関係なく

腰をたくさん時間をかけて治療するよりも、足をしっかり

治療した方が 帰りの歩き方に 差があるように思います

もちろん腰の治療も必要です

でも足を放置して腰だけを治療しても

酷いときは その日の内に 痛みが戻ってきます

やはり足の治療が

腰にはかなり効果があるようです

腰が痛すぎて直接触れないような患者さんの治療なんかも

遠隔の治療として足をメインに治療するのも

おすすめですね。

 

そしてこころに来ることのできない患者さんが

腰が痛くて

来院も出来なくて困っていらっしゃるのなら

足のストレッチやマッサージをオススメします。

また1人でやり方がわからないという患者さんのために

オンラインでの個人指導のプログラムもスタートしてます

緊急事態宣言の間だけの 貴重なプログラムなので

また興味のあるすでに来院されたことのある患者さんは

お電話で確認してみてください

 

さぁ~

午後の仕事の前にも ちゃんと

足のストレッチしますよ~(笑)🐻

コロナに負けずに元気に頑張りましょう

 

 

 

 

寒くなったら鍋がオススメな理由

2021.11.09

こんにちは六甲道こころ整体整骨院です。
寒さがどんどん深まってまいりましたが皆様、体調はいかがでしょうか?
私達もコロナ対策として患者さまが安心して来院していただけるように換気、消毒を徹底して身を引き締めて笑顔で患者さまをおまちしております。

ここ何日かで急激に冷えて、空気も乾燥してきましたね。
そんな時にオススメの当院はお灸治療もさせていただいております。
お灸治療は冷えてしまった体の血流を良くする効果かがあります。体が温まることにより、血行が良くなっていき、お肌にも大変よい効果もあります。 お灸治療がしてみたいな、気になるなるな、とおもわれている方は是非当院にお問い合わせください!

それとは別に食べ物で体を温める方法もありますね。
鍋の美味しい季節になりました!
お鍋もたくさんの種類があります。
女性に人気な豆乳鍋は、美容と健康に非常に効果があるようです。まずはダイエット効果です、豆乳にはコレステロールや中性脂肪など、血液中の余分な脂質を流してくれる、サポニンという栄養素が含まれているようです。豆乳を飲むと肥満防止の効果が期待できます。
また、たんぱく質も豊富ですので、基礎代謝も高くする働きがあり、痩せやすいただいても体のサポートにもなるようです。
大豆イソフラボンは女性ホルモンに似た構造しているようで、代替ホルモンとして、女性特有のホルモンによる不調の軽減にも繋がるようです。ですが摂取のし過ぎはNGです。豆類には自身の守るために出している物質がありそれを摂取しすぎると人体に悪影響があるかもしれないと言われたりしています。
後はキムチ鍋も大人気ですよね。
キムチは、免疫力アップに繋がるといわれています。カプサイシン効果や乳酸菌効果があるのでしょうか。どちらも腸内細菌環境に良い影響を与えるようで、それが免疫力に関係しているようです。白菜も食物繊維たっぷりですもんね。
トマト鍋も人気ですよね。トマトは美容効果もあると言われてますね。ビタミンも豊富でアンチエイジングに有効とも言われています。トマトの赤い色を見ただけで元気になります!
お鍋は野菜がたっぷり摂取できて、栄養たっぷりで体も温まる最高の献立です。
美味しく健康的な食事と、体のメンテナンスとしてお灸治療など、患者様が元気になる施術をさせていただきます。みなさまのご来院をこころよりお待ちしております。

こころ整体整骨院の場所はこちら ➡こころ整体整骨院GoogleMAP

 

しびれについて

2021.09.29

六甲道こころ整体整骨院の大野です。

足のしびれの原因って様々ありいろいろ言われてはいますが本当にそういった疾患などが原因でしびれが出ているんでしょうか?

よく巷で言われている疾患や症状としては腰部椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、下肢の閉塞性動脈硬化症などが多いです。 しかし施術をしていくうちに足のしびれが徐々に消える方も多いんですよね…

もし本当に上に書いてあるような疾患が原因で足のしびれが出ているとしたら手術して取らないと良くならないと思うんですよね…

自然治癒力がアップしていき根本改善するっていうのなら納得できる話なのですが、当院で1回の施術でも施術の直後に足のしびれが消えたっておっしゃる方って非常に多いんです。

足のしびれの根本原因は〇〇〇にある!!

私たちは長年の経験と勉強を経てついにある答えにたどり着きました。

足のしびれの根本原因は「疲労」にある!のではないか?(すべてではないですが…) 今の段階ではこれが1番納得できる答えです。

この答えにたどり着く前は…

・神経が圧迫されてしまっている。

・腰部や殿部の気質的な変性がある。

●疲労から始まる足のしびれのメカニズムとは…

①疲労がたまる

日々の生活の中で疲労がたまっていきます。 寝れば通常は疲労が回復しますが、疲労が強ければ強いほど体内の疲労物質が増えます。
②内臓疲労 体内の疲労物質は肝臓や脾臓などで分解するため、疲労物質が増えると肝臓、脾臓などの疲労が強くなります。
③体がゆがむ、姿勢が悪くなる 内臓が疲労すると、内臓の働きを高めるために内臓に血流を集めようとします。 その時人間の体は前傾姿勢になります。 お腹が痛い時に前傾姿勢になるような姿勢と一緒です。 そして前傾になった姿勢をまっすぐに戻そうと体がゆがみあってどんどんゆがみが強くなっていきます。
④血流が悪くなる 身体がゆがむと血流が悪くなります。 身体がゆがんだ状態は、ホースがねじれたようなイメージです。 ホースがねじれていたら、血液の流れが悪くなるのはイメージ出来ると思います。
⑤筋肉が硬くなる 血流が悪くなると筋肉が硬くなります。 そして筋肉が硬くなると更に血流が悪くなります。 そして更に筋肉が更に硬くなるということを繰り返します。 ⑥足のしびれが出る 最終的に筋肉や組織が損傷を起こし足のしびれが出ます。

皆さんこころ整体整骨院までいらしてくださいね。みんなで元気になりましょう

お灸のお話(少し細かいです)

2021.09.29

こんにちは!六甲道こころ整体整骨院です
今回は灸の話を少し細かくしていこうと思います。

灸(やいと)の原料は”よもぎ”で、よもぎからもぐさになります。

◎灸の歴史
灸は約3000年ほど前、古代中国で発明されました。
日本には遣隋使や遣唐使によってもたらされたとされています。

松尾芭蕉の”奥の細道”にも「足の三里に灸するより」とあるように、旅路の疲れを癒したりするのに使われ、民間療法として広く伝わっていきました。

◎灸の種類
灸を撚り皮膚の上に直に乗せ据えるのが主流ですが他にもたくさんの種類があります。今回一部を紹介したいと思います。

せんねん灸 ・・艾と皮膚の間に隙間があり、軸射熱による刺激を与えるもの。皮膚に直接ついていないため火傷のリスクが少ない
        薬局などで売っているので自分で据えることもできます。

長安(チャンアン)・・せんねん灸と同様に艾と皮膚の間に隙間があるので火傷のリスクが少ないです。
       

カマヤミニ ・・炭化艾を使っているため煙やニオイがほとんどないです。

◎灸のリスク
火を使うのでどうしても火傷のリスクがあります、特に個人で灸を据えるときは”せんねん灸”を使うことが多くなると思います。
“せんねん灸”は底が粘着面になっていて、皮膚に固定するためお灸が倒れて火傷することはほとんどありませんが、予想以上に熱くなった時には簡単には外せません。理由は前記の通り固定されているため、あとは台座が熱くなっていることが原因です。
また、お灸に少し慣れた方がもっと刺激が欲しいということで強刺激のお灸を買って使い、熱いけど我慢した結果火傷になってしまったり、水膨れができてしまうことが多々あります。

他にも火を使うのでものによっては火事のリスクもあります。棒灸に多いと聞いたことがありますが、棒灸は大量の艾を詰めているため火が消えにくく、消したつもりでも中でくすぶっていることが稀にあります。

この2つのリスクを回避するためにも、初めて灸を受ける方は専門の機関で受けることをオススメします。
専門機関でも火傷のリスクはゼロにはなりませんがその人に合った刺激のお灸をしてくれると思います。

◎灸を据えるおすすめのツボ
お灸をするのにおすすめのツボをいくつか紹介します。

足三里・・上記にも出てきました”奥の細道”に出てくるツボです。膝の外側、膝蓋骨(膝の皿)の下から親指以外の指4本下に下がったところにあります。

三陰交・・内くるぶし

勇泉 ・・足の裏にあるツボです。特に女性におすすめのツボで”冷え”に効果的です!また、腎臓の働きを良くするので体内の水分の調節をしてくれます。
足をグーにした時、足裏にくぼむところが勇泉です。

合谷 ・・様々な症状に用いられ”万能のツボ”として有名です。頭痛や花粉症、歯痛・肩こり等々使えるので”困ったときに使えるツボ”になっています。
人差し指と親指の骨の間、人差し指の骨の内側にあります。

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0788436588

営業時間外もLINEでご予約いただけます

目指せ!顧客満足度No.1

住所
〒657-0028
兵庫県神戸市灘区森後町3丁目5-41
診療時間
月・火・水・金・日
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
アクセス
JR六甲道駅から徒歩3分、阪神新在家駅から徒歩12分、阪急六甲駅から徒歩10分

0788436588

営業時間外もLINEでご予約いただけます

メニュー・料金
脊柱骨盤矯正
鍼灸治療
症状について
腰の痛み
肩・首の痛み
サイトメニュー
スタッフ紹介
ブログ&お役立ち情報
会社概要・アクセス・院内紹介
プライバシーポリシー
系列院のご案内
まっち整体整骨院 /滝の茶屋商店街にあります\
きずな整体整骨院 /長田商店街内にあります\
にこり整体整骨院 /月見山駅スグ!\
さーふ整体整骨院 /志染駅からスグ!\
神戸まちの整体整骨院 /名谷駅の近く\
ひなた整体整骨院 /深江の住宅街にあります\
ぴーす整体整骨院 /西神南駅の構内!\
あゆみ整体整骨院 /大津和下車で20秒!\
ゆるり整体整骨院 /玉津インター コーナン向かい\
きらり整体整骨院 /明石、西新町駅近く!\

こころ整体整骨院

LINEでご予約お問い合わせ

  • 所在地

    〒657-0028
    兵庫県神戸市灘区森後町3丁目5-41

  • 診療時間

    月・火・水・金・日 9:00~12:00, 14:00~19:00
    土 9:00~14:00
    (祝日は通常営業)

  • 定休日

  • アクセス

    JR六甲道駅から徒歩3分、阪神新在家駅から徒歩12分、阪急六甲駅から徒歩10分

pagetop